• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

ゲ ジ デ ジ 通 信

gejideji.exblog.jp

ブログトップ

2018年 03月 07日 ( 1 )

  • 勝山左義長まつり 2018 集まっておいで 櫓の下へ
    [ 2018-03 -07 20:06 ]
1

2018年 03月 07日

勝山左義長まつり 2018 集まっておいで 櫓の下へ

c0196076_08415614.jpg


「子どもばやしコンクール」で二連覇を果たした沢区の櫓です。


つづきはこちらから
タグ:
  • ■2 月の祭
みんなの【■2 月の祭】をまとめ読み
Like
▲ by dendoroubik | 2018-03-07 20:06 | ◇勝山左義長まつり | Trackback | Comments(2)
1

主に祭りなどをアップしています。

by dendoroubik
プロフィールを見る
画像一覧
Facebook
< April 2018 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
最新のコメント
☆ottiさん 良..
by dendoroubik at 09:35
さすが、よくわかりました..
by otti468 at 20:00
☆eiさん 「夢だ..
by dendoroubik at 17:27
ラストシーンは泣けますよ..
by ei5184 at 17:12
☆eiさん 東映任..
by dendoroubik at 19:57
記事ランキング
  • まるまげ祭り むかし氷見の芸者さん...

  • 長浜曳山まつり 2018 鳳凰山「恋飛脚大和往来」前篇 大坂新町の遊女、梅川...

  • 長浜曳山まつり 2018 高砂山「義士外伝 土屋主税」前篇 吉良邸への討ち入りを...

  • 長浜曳山まつり 2018 猩々丸「一谷嫩軍記  熊谷陣屋」前篇 猩々丸(船町組)の外...

  • 長浜曳山まつり 2018 鳳凰山「恋飛脚大和往来」後編 鳳凰山(祝町組)の外...

  • 長浜曳山まつり 2018 高砂山「義士外伝 土屋主税」後篇 この外題は、長浜でも...

  • 長浜曳山まつり 2018 宵宮 宵宮の14日は午前中...

  • 長浜曳山まつり 2018 猩々丸「一谷嫩軍記  熊谷陣屋」後篇 長浜には「ヤマの芸」...

  • 長浜曳山まつり 2018 十三日番 十三日番へ行きました。...

  • 日本橋ストリートフェスタ 2018 最終回

カテゴリ
全体
◆近江の祭 大津
◇山王祭
◇大津祭
◇びわ湖大花火大会
◆近江の祭 近江八幡
◇近江八幡左義長まつり
◆近江の祭 彦根
◆近江の祭 湖東
◆近江の祭 湖西
◆近江の祭 湖南
◇ヤシャリさん
◆近江の祭 湖北
◇長浜曳山まつり
◇米原曳山まつり
◆近江の祭 甲賀
◆陸奥の祭
◆陸前の祭
◆出羽の祭
◆武蔵の祭
◆佐渡の祭
◆越中の祭 呉東
◇おわら風の盆
◆越中の祭 呉西
◇城端むぎや祭
◇津沢夜高あんどん祭
◆能登の祭
◇石崎奉燈祭
◇あばれ祭り
◆加賀の祭
◇小松お旅まつり
◆越前の祭
◇勝山左義長まつり
◆若狭の祭
◆飛騨の祭
◇古川祭
◆美濃の祭
◇郡上踊り
◆尾張の祭
◆伊勢の祭
◆京の祭
◇祇園祭
◆山城の祭
◆丹波の祭
◆丹後の祭
◆大和の祭
◆和泉の祭
◆摂津の祭
◆河内の祭
◆播磨の祭
◆但馬の祭
◆備中の祭
◆石見の祭
◆阿波の祭
◆肥後の祭
滋賀 大津
滋賀 彦根
滋賀 近江八幡
滋賀 湖西
滋賀 湖東
滋賀 湖南
滋賀 甲賀
滋賀 湖北
北海道
青森
秋田
東京
新潟
富山 呉東
富山 呉西
石川
福井
岐阜
愛知
三重
京都
大阪
兵庫
神奈川
奈良
福岡
長崎
熊本
香川
越境
◇能登半島一周記
◇お花見日記
◇大津百町
◇琵琶湖疎水
◇富山マイナー観光案内
◇京阪石坂線物語
◇志賀越みち
◇湖国百景しりとり紀行
◇江州天狗伝奇集
◇アイドルを探せ!
◆祭り
◆日本の祭り
◆今年見た祭
番外編
タグ
■9月の祭(159)
■4月の祭(141)
■民謡(135)
■2月の祭(129)
■曳山祭(129)
飛び出し坊や(129)
■子供歌舞伎(124)
■10月の祭(123)
■5月の祭(123)
近江の社寺(116)
番外編(108)
■重要無形民俗文化財(107)
近江の文化財(99)
近江の花々・名木(94)
■パレード(87)
■8月の祭(86)
■7月の祭(81)
近代建築(81)
■6月の祭(79)
■左義長(79)
お気に入りブログ
「古都」大津 湖国から
花詩集
andante...
不思議空間「遠野」 -「...
My Little Town
大自然と人間-海が好きだ-
浮いたかひょうたん
**Life is Be...
*花音の調べ*
常陸のT's BLOG
Prenons un r...
眺めのいい部屋@かまくら
Tomの一人旅~気のむく...
甍の波
Revoir...
まほろば 写真俳句
流れのほとり
写真部室の作品展
ゆるりんのポレポレ日記
DAIGOの記憶
遥かなる月光の旅
a whim photo...
四季彩の部屋
瞬 彩 Shun-Sai*
東大寺が大好き
奈良らん
ハルちゃんのぶらりデジカメ日記
SENBEI-PHOTO
あ お そ ら 写 真 社 
明日香ふぉと
四季彩空間遠野
きさじろぐ
四季彩り~写真紀行
まほろば紀行
遠野 祭り三昧
ぴんの助でございます
旅プラスの日記
ちょっとそこまで
一歩々 ~いっぽいっぽ~
写心食堂
気ままな Digital...
三友写真部
夕暮れ日記
小町のお出かけ日記
PHOTRESBIENNE
いけふぉと
ottiの~ぶらり京都フ...
都の山賊
祭りバカとは俺の事(仮)
もうひとつのRevoir...
四季彩の部屋Ⅱ
一歩々々 ~いっぽいっぽ~
外部リンク
  •  - yume_cafe...
  • おかんのネタ帳
  • りんごの里から
  • chicken souLな日記
  • 旅と祭りのフォトログ
  • yukaのプチ旅ブログ
  • 鍾馗を尋ねて三千里
  • 白鷺城の町より。。。。
  • きりぎり巣
  • Mr.LOVEぶろーすM...
  • 京おでかけ
  • 神社前2F特設祭事場
  • ブラジィの気まぐれ写真
  • ハルちゃんのぶらりデジカメ日記
  • 奈良大和路~悠~遊~
HP
中田雅喜の映画三昧日記帖
ちんどん通信社
和夫写真館
沙都あるき
写真家・箭内博行
日本の民俗 おもに滋賀
但馬の民俗芸能
福井の文化財
とし坊のお祭り三昧
最新のトラックバック
上時国家は平家の子孫
from ぱふぅ家のホームページ
(※のんびりユルめ)【ひ..
from Mr.LOVEぶろーすMAC..
上時国家は平家の子孫
from ぱふぅ家のホームページ
【平成27年版】桑名石取..
from Mr.LOVEぶろーすMAC..
今年は3度も下駄鳴らして..
from Mr.LOVEぶろーすMAC..
検索
<script type="text/javascript"
ファン

ブログジャンル
イベント・祭り
カメラ
画像一覧

もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細