人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お花見日記 2020

お花見日記 2020_c0196076_22392189.jpg

【〇月△日】

びっくりした。 拝観料が必要だという。

西教寺へは桜の時期、紅葉の時期、毎年のように訪れているが拝観料を出したおぼえがない。
本堂、客殿、書院の中央伽藍には拝観料が必要だが、境内は無料では解放されていたはずだ。
どうやら、明智光秀に当て込んだ方策らしい。 ちなみに、本堂や企画展にも別途志納とある。

お花見日記 2020_c0196076_06412680.jpg

総門の横の受付で拝観料を納め、参道をすすんで勅使門の前に検札所があり
実は参道脇の子院の門のうえに載っている、お猿さんだけ見て帰るつもりだったので払わなくてもよかったのかもしれないが
「門のお猿さんを見にきただけです」なんて言ったら確実に怪しいヤツだと思われるので、咄嗟に財布を出してしまっていた。

せっかくなので祖師大師殿や本殿までのぼってみることにした。

お花見日記 2020_c0196076_06423916.jpg

明智光秀の居城、坂本城はいまは跡形もない。

びわ湖岸の本丸があったあたりには、ある企業の研修施設とマクドナルドが建っている。
比叡山焼き討ちにあった西教寺の復興には、坂本城主、光秀も尽力したといわれ、この寺を菩提寺とし
一族や妻熙子の墓も境内にある。  坂本で光秀を偲ぶことができるのは、西教寺をおいて他にない。

お花見日記 2020_c0196076_06421785.jpg

いちおう、麒麟もいる。




お花見日記 2020_c0196076_08312901.jpg

【○月△日】

河島英吾の『何かいいことないかな』を口づさみながら、びわ湖疎水の取水口から第一洞門、三井寺のあたりを散歩した。

お花見日記 2020_c0196076_08312437.jpg

疎水の右岸には作家の横光利一や花登 筺も通っていた小学校がある。

お花見日記 2020_c0196076_08312095.jpg

いつだったか、静寂を乱されるからという理由で幼稚園の建設に反対する老人たちのニュースを見たときには、真に落胆した。
自粛でヒマを持て余して遊んでいる近所の子供たちの笑い声を聞くにつけ、いつかそんな声も聞こえなくなるかと思うと寂しくなる。
北国橋のうえを、ランドセルを背負ったピカピカの一年生が渡るのを今年は見ることができなかった。




お花見日記 2020_c0196076_07573879.jpg

【〇月△日】

1951年(昭和26年) 昭和天皇の信楽行幸の際、町民の数が少ないのを申し訳なく思った町長が
歓迎に華を添えようとたくさんの信楽たぬきに日の丸の小旗を持たせて沿道に設置したのだそうだ。

お花見日記 2020_c0196076_07262852.jpg

子供の頃からタヌキの置物を集めていた天皇はことのほか喜ばれたという。

お花見日記 2020_c0196076_07565120.jpg


をさなきとき あつめしからに なつかしも しからきやきの たぬきをみれば


お花見日記 2020_c0196076_07570099.jpg

この歌と逸話が新聞で報道され、信楽たぬきが全国区になった、というのは有名な話だ。
ということは、たぬきの置物=信楽焼という等式は戦後にできたということか。 案外新しい。




お花見日記 2020_c0196076_22165717.jpg

【○月△日】

この枝垂桜は第15代彦根藩主、井伊直弼公お手植えとの言い伝えがあるそうだ。

雑草が生い茂り、荒廃するにまかせていたところ
数年まえ「緑の募金」を活用して樹勢回復治療をおこない、これほど見事に恢復したという。
なんとも残念な背景は町工場ではなく、老朽化して修復もされぬまま素屋根で覆われた神社
それも彦根藩の藩祖、井伊直政らを祀る井伊家の祖廟「井伊神社」・・・だったのだが
新しい社殿が建立されて神霊はそちら遷され、現在は彦根市の管理下に置かれている。
神像も御霊を抜かれて彦根城博物館に寄贈。つまり、いまはただの「文化財」というわけだ。

彦根城ができるまで、井伊家の彦根における本拠地だった佐和山の麓にはこのほかにも
龍潭寺、清凉寺、長寿院、仙琳寺、天寧寺といった同家ゆかりの寺社が建ち並んでいる。
交通の便がよくないこともあって、彦根城ほど多くの観光客が訪れることはないが
寺院はいまも健在で、それなのにどうして井伊神社だけが打ち捨てられたのかは知らない。

かつて「彦根日光」と呼ばれた名建築を背景に、この桜を眺めることができたなら。
そう夢想する人は少なくないだろうが、もう半世紀もこんな状態がつづいているという。




お花見日記 2020_c0196076_07542168.jpg

【〇月△日】

近江源氏の別家、京極氏の菩提寺徳源院には、バサラ大名、京極高氏(道誉)お手植えといわれるエドヒガンがある。
現在の桜は二代目で、それでも樹齢300年という貫禄だ。「道誉桜」と呼ばれている。

お花見日記 2020_c0196076_07523609.jpg

寛文12年(1672)年、讃岐丸亀藩主・京極高豊が建てた三重塔のまえには、三代目の道誉桜が咲いている。




お花見日記 2020_c0196076_06425860.jpg

【〇月△日】

坂本城址の明智光秀像は誰をモデルにしているのだろう。
横には『男の意地』という光秀のことを歌った唄の歌碑があるので、歌手の鳥羽一郎だろうか。 まさか。

光秀といえば、歌舞伎の『絵本太功記』の額に信長の折檻傷をもつ、あの凄味のある顔が思い浮かぶ。
見てないのでわからないが、大河ドラマでは長谷川博己が演じているので、ずいぶんとイメージはちがうのだろう。
このドラマで光秀像が変わったとしても、夕顔棚のこなたより現れ出でたる光秀や、十次郎の臨終場面での大落し
・・・みたいな芝居のイメージに取って代わられるだけで、役者の流行り廃りくらいの意味しかないようにも思う。
たとえば、聖徳太子といえばだれもが冠に笏をもった『唐本御影』・・・むかしの一万円札の姿を思い浮かべるが
あれが飛鳥時代の人物の服装ではなく、早くとも奈良時代に描かれたもので、聖徳太子その人でないのは今日の常識だ。
事程左様に、歴史上の人物の「顔」なんて恣意的で便宜的な記号にすぎない。

越中守として赴任した大伴家持の像が富山県高岡市の二上山にある。
この像は、製作当時、高岡市役所でいちばんハンサムだった男性職員をモデルにしたそうだ。




お花見日記 2020_c0196076_07561958.jpg

【○月△日】

久しぶりに「畑(はた)のしだれ桜」を見に行った。
「都しだれ」とも呼ばれるこの桜にはさまざまな伝説がある。
 
平家滅亡の折り、都落ちした身寄りの人びとが、かつての栄華を偲び持ち込んだ苗を植えたとか
江戸と京を往来する家康が、刺客を避けるための街道筋で彼が休憩した場所に植えられたともいわれる。

お花見日記 2020_c0196076_07554249.jpg

樹齢400年といわれるエドヒガンは ほぼ満開だったが
10年ほどまえに見たときときよりもかなり樹勢が衰えているように思え、すこし寂しい気がした。

お花見日記 2020_c0196076_07560041.jpg

すぐ近くの茶畑と藪のあいだに、山桜の大木が萌え盛っていた。




お花見日記 2020_c0196076_09595651.jpg

【〇月△日】

日吉山王祭が中止になった。 ギリギリまで、規模の縮小案なども出されていたが致し方ない。
3月1日に八王子山に担ぎ上げられた神輿はまだ奥宮にある。 いつ、どうやって里へ下りてくるのだろう。

お花見日記 2020_c0196076_09593378.jpg

薬樹院の太閤桜は散り始めで色褪せていた。

お花見日記 2020_c0196076_09592165.jpg

大河ドラマで盛りあがりかけていた坂本のまちも、がっかりだ。

お花見日記 2020_c0196076_10032502.jpg

このドラマを降板した女優の出世作となった映画は、このうえの高校でロケされていた。  息子が通っていた。

Commented by surf4883maturi at 2020-04-10 15:57
dendoroubikさん
 ようこそ信楽へ!!
NHKのスカーレットも終了しましたが
観光客がどっさり。コロナ以前はすごかったですね。
たぬきの逸話は有名ですね。流石ですわ~~
畑もしばらく訪ねていませんが確かに30年前から
比べると勢いが・・・
 やっぱり春は桜ですね。私はアーカイブでごまかして
いますが(笑)

Commented by surf4883maturi at 2020-04-10 16:12
dendoroubikさん
追伸です。お旅4/9小松市HP
中止の決定みたいです。
残念です。
Commented by dendoroubik at 2020-04-10 16:37
☆maturi-bakaさん

信楽は滋賀県のなかで
いちばん映えするスポットが多いとこかもしれませんね
畑のしだれ桜は ちょっと痛々しい感じがしました

昨日 小松のホテルをキャンセルしました(T^T)
当番町の西町は来年に持ち越しらしいですね
来年の当番町のひとつ 中町も人が少なくて
去年も曳山を出すことさえできませんでしたから
今年の材木町といっしょに飛ばされつづけれのかな・・・
7町合同の「八町子供歌舞伎」はそれまでに演ると書いてますから
それを楽しみにしています\(^o^)/
Commented by sotomitu at 2020-04-10 17:00
こんにちは!
見事ですね〜!滋賀の桜を堪能させていただきました。
今年は近所の桜で楽しんでいます。彦根には行きましたが・・。^^;
坂本の桜も、車で通りながら見ただけ・・・
西教寺に桜があるのも知りませんでした。
来年の楽しみが増えました。^^
Commented by nuran at 2020-04-10 17:35
堪能させていただきました。愛知も知事の緊急事態宣言の元、自粛モードに入っています。滋賀.京都はだいすきだけど当面我慢です。ひこにゃんもおとなしくしてるだろうし、うぅぅぅ....。いいお写真のオンパレード有り難いです。
Commented by dendoroubik at 2020-04-10 19:06
☆sotomituさん

西教寺の参道の両脇には子院が並んでいて
南側の子院の門のうえに何匹か瓦製のお猿さんがちょこんと座ってます
真盛上人を救ったという伝説のお猿さんで
この季節は花見 秋には紅葉狩りをしているようで とても可愛い(^-^
ろくにお参りもしないで このお猿さんだけは毎年見に行きます(笑)

お祭りも中止になって 長浜曳山まつりのために有給取ってたのに
これから自宅でどう過ごそうか 思案中です~(^≧▽≦^)~
Commented by dendoroubik at 2020-04-10 19:07
☆nuranさん

もともと花や風景を撮る繊細な感性に欠ける無粋者ですが
ことしはとくに 桜を見あげても心弾むことがなかったです
滋賀県というのは 刺激が少なくつまらないとこですけど
自宅で自粛となると 都会も田舎も関係ありませんから
ふだんとのギャップが少ない分 しのぎ易いかもしれません(^▽^
Commented by cfc999 at 2020-04-10 21:32
dendoroubikさん、こんばんは。
  今日お旅祭りも中止が決定となりました。
  毎年 dendoroubikさんが楽しみにしていただけに
  とても残念な事です。(*_*;
 
  いつもイイネをありがとうございます。^^
Commented by dendoroubik at 2020-04-10 22:09
☆cfc999さん

99.9%中止になるだろうと思ってましたので
心の準備はできてましたけれど いざ中止と聞くと
子供たちや関係者の方々の落胆が わがことのように圧し掛かります
でも「八町こども歌舞伎」という新しい試みが
振替え公演を予定しているとありましたので 
これを心待ちにしています\(^o^)/
by dendoroubik | 2020-04-10 12:00 | ◇お花見日記 | Trackback | Comments(9)