人気ブログランキング | 話題のタグを見る

長浜曳山まつり 2019 孔雀山『勧進帳』前篇

長浜曳山まつり 2019 孔雀山『勧進帳』前篇_c0196076_19312889.jpg


孔雀山の外題はご存知『勧進帳』

歌舞伎十八番のなかでも『助六』についで上演回数の多く人気の高い外題ですが
長浜子ども歌舞伎250年の歴史でも3度目、32年ぶりの上演なのだそうです。
もちろん、台詞が難しすぎるだけでなく、舞踏劇なので踊りや見得のハードルも高く
超有名な演目ですのでヘタにやったらかえって目も当てられないことになる
・・・といったところが、あまり取りあげられてこなかった理由かもしれません。
というよりも、こんなの子ども歌舞伎でできるなんてふつうは思わないものですね。

今年どうしてこの外題が取りあげられたのかという事情は詳らかにしませんが
前回『銘刀石切』で梶原を見事に演じきったこの少年ならあるいは・・・
ということだったのではないかと思うくらい、すばらしい弁慶でした。 

シビれました。




長浜曳山まつり 2019 孔雀山『勧進帳』前篇_c0196076_19070197.jpg

時しも頃は如月の、十日の夜・・・ 
「これやこの 行くも帰るも別れては 知るも知らぬも逢坂の 山隠す霞ぞ春はゆかしける」
義経とその家来武蔵坊弁慶たちは、びわ湖を北へ渡って海津から越前、加賀の国へ入り、ここは安宅関。

長浜曳山まつり 2019 孔雀山『勧進帳』前篇_c0196076_19281305.jpg

頼朝と不和となった義経とその一行は山伏姿に身をやつし陸奥へ下向しているという。
頼朝は全国に新しい関所をつくり、山伏を堅く詮議せよとの厳命。

長浜曳山まつり 2019 孔雀山『勧進帳』前篇_c0196076_19441549.jpg

「斯様に候う者は、加賀の国の住人、富樫左衛門にて候」

長浜曳山まつり 2019 孔雀山『勧進帳』前篇_c0196076_19163527.jpg

山伏姿の弁慶、強力姿の義経が安宅関へ差し掛かります。

長浜曳山まつり 2019 孔雀山『勧進帳』前篇_c0196076_19073464.jpg

よもや義経が強力に化けると思い寄る者などいるはずはない
・・・と、主君にこんな格好をさせたのは弁慶の知恵。
力づくで関所を突破するには陸奥はあまりにも遠すぎます。
名もなき者に討たれるよりは、と覚悟を決めている義経も弁慶に従います。

長浜曳山まつり 2019 孔雀山『勧進帳』前篇_c0196076_19081198.jpg

南都東大寺建立の勧進のために諸国を行脚する山伏と名乗る弁慶に
山伏に限り関所を通すわけにはいかぬと拒む富樫。 
理由を聞けば判官殿主従は秀衡を頼り山伏に化けて下向しているゆえ
見つけ次第縄にかけ厳しく詮議せよとの鎌倉殿からの下知があるという。

昨日も山伏を3人切ったと番卒も息巻いています。

切った山伏は判官殿だったのか、ニセモノの山伏を切れとの下知ならば
ホンモノの山伏は通すのかというも、通すこと罷りならぬと問答無益。
「言語道断。 しかし、かくなるうえは力及ばず最後のお勤めをなして潔く切られよう」
と弁慶は義経は数珠を鳴らしながら祈りを捧げます。

長浜曳山まつり 2019 孔雀山『勧進帳』前篇_c0196076_19090102.jpg

これを見た富樫は弁慶に、東大寺の勧進帳を読んでみよと問いかけます。
もとより勧進帳など所持していようはずもなく
しかし弁慶は「心得て候」と笈の内より巻物を取り出し声高らかに読みあげます。
この見事な読み上げには富樫ならずとも、完全にノックアウトされてしまいます。

長浜曳山まつり 2019 孔雀山『勧進帳』前篇_c0196076_20065498.jpg

「不動の見得」もキマってます。

長浜曳山まつり 2019 孔雀山『勧進帳』前篇_c0196076_20250426.jpg

聞き終えた富樫。 いかにも勧進帳聴聞の上は疑いも晴れた
しかし「事のついでに問い申さん」とここから弁慶との山伏問答がはじまります。これがまたスゴい。 
たまに山伏問答を聞く機会がありますけれどこれほど丁々発止の問答ができる山伏さんを見たことがありません(笑)
語り終えたあとの観客の喝采に応えるかのように切る「元禄見得」がカッコよすぎるほどカッコいい!

長浜曳山まつり 2019 孔雀山『勧進帳』前篇_c0196076_19285943.jpg

これほど尊い客僧をわずかの間とはいえ疑ったとは目があってなきが如き不念
と感じいった富樫は「勧進の施主につかん」と番卒たちに布施物をもってくるよう命じます。
勧進を受納した弁慶たちが、これ幸いと立ち去ろうとしたとき
「それなる強力。止まれとこそ」と富樫は義経を呼び止めます。
強力が義経に似ている、という者があり、ここで富樫も弁慶の計略に気づいたのでした。

長浜曳山まつり 2019 孔雀山『勧進帳』前篇_c0196076_19211040.jpg

わずかの笈をひとつ背負っただけ。強力のくせにたいした仕事をしてないから判官殿などに疑われるのだ。
まったく憎いヤツめ・・・と、弁慶は金剛杖で義経をさんざんに打擲します。

長浜曳山まつり 2019 孔雀山『勧進帳』前篇_c0196076_19141916.jpg

これでもお疑いなら、この強力を荷物ごとお預けいたします。
如何ようにも糾明あれ、ただし、ここで打ち殺します・・・という弁慶。

長浜曳山まつり 2019 孔雀山『勧進帳』前篇_c0196076_19105699.jpg

すでに義経だと見破っていた富樫ですが、弁慶のあまりの誠忠に感じ入り
「番卒どものよしなき僻目だろう」と頼朝の命を破って一行を逃してやるのでした。

長浜曳山まつり 2019 孔雀山『勧進帳』前篇_c0196076_21215525.jpg

「如何に弁慶。今日の機転、所詮凡慮の及ぶ所にあらず」義経はそういって称えるのですが
智謀とはいえ主君を打擲した弁慶の心中は穏やかではありません。 畏れに戦いています。

長浜曳山まつり 2019 孔雀山『勧進帳』前篇_c0196076_19182682.jpg

ついに泣かぬ弁慶も、一期の涙ぞ殊勝なる。

Commented by surf4883maturi at 2019-04-19 23:40
dendoroubikさん
 通算4日ですか、お疲れ様でした(笑)
勧進帳本当に名演でしたね。特に弁慶は
本当に素晴らしかったかと。
書かれた通りメジャー過ぎてやり難いの
でしょうね。
 最後は寒さに負けて夜の部撤退しましたが、
続編楽しみにしております。
Commented by ei5184 at 2019-04-20 04:46
私的にも今回は勧進帳が一番でした!
弁慶役の男子は何と6歳の時が初舞台、
3年前の梶原平三役が9歳、そして12歳になった今年は3度目の出演と、
隣で一緒に鑑賞していた然るお身内に教えて頂きました(笑)
山伏問答、思わず昔の台詞本を引っ張り出してしまいましたよ(笑)
Commented by dendoroubik at 2019-04-20 16:03
☆maturi-bakaさん

数えたら『勧進帳』は7回見ました(笑)

『碁太平記』は巡り合わせがわるく
2度しか見られなかったのが残念
(2度が少ないと感じるのも どうかと思いますが)
15日は寒さに心が折れそうになりましたね
翌日はいい気候で 夜になりだんだんノッてきました(笑)

次は出町 垂井 小松ですね(笑)
Commented by dendoroubik at 2019-04-20 16:03
☆eiさん

前回の梶原は鮮明に覚えてるんですが
そのまえと言えば義経千本桜ですから
早見藤太か花四天でしょうか
見てはいますけれど さすがに覚えてません(笑)

小松の土曜には午前中に町内執行があり
八基揃えがはじまる夕方までは時間がありますので
駅前の「芸術劇場うらら」へぜひお立ちよりください
小松の子供たちの『勧進帳』のビデオ上映がありますよ
(13:00~14:45 無料で途中入退室もできます)
去年 寐るつもりで入ったら眠るどころか
感動して涙が溢れそうになって困りました(笑)
Commented by o-rudohime at 2019-04-21 21:24
32年ぶりの勧進帳 弁慶に適役の子がいたから上演されたのかもと思える熱演ですね。
画面と文章を読みながら涙が出てきました。
Commented by dendoroubik at 2019-04-22 06:59
☆ o-rudohimeさん

コメントいただきましてありがとうございます

3年に一度の出番で 6歳から12歳までと定められたなか
義経の品位と富樫の情 弁慶の知勇を備えた役者が
町内で こうもうまく揃うというのもすごいことですね!
by dendoroubik | 2019-04-19 21:53 | ◇長浜曳山まつり | Trackback | Comments(6)