人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中津屋の大神楽・嘉喜踊 その1 白山神社での大神楽奉納

中津屋の大神楽・嘉喜踊 その1 白山神社での大神楽奉納_c0196076_07270445.jpg


岐阜県郡上市白鳥中津屋の白山神社、八幡神社の秋祭で、7年ぶりに「大神楽」「嘉喜踊」が奉納されました。
前回は2011年、8年ぶりの奉納という不定期なもので、なるほどそれも頷ける大がかりなお祭りでした。




中津屋の大神楽・嘉喜踊 その1 白山神社での大神楽奉納_c0196076_07254637.jpg

スケジュールを見ると白山神社で大神楽奉納は午前9時半からとなっていましたが
すこしまえに白山神社へ到着すると、すでにはじまっていました。 やや予定が前倒しになっていたようです。

中津屋の大神楽・嘉喜踊 その1 白山神社での大神楽奉納_c0196076_07254633.jpg

黒紋付に一文字笠の笛吹きと鳥兜の鼓打ちが正対し、その間を獅子と花笠を被った3人の童子が舞います。

中津屋の大神楽・嘉喜踊 その1 白山神社での大神楽奉納_c0196076_07270451.jpg

中津屋地区は白山神社と八幡神社に氏子域が分かれているそうで
午前中に白山神社、午後からは八幡神社で「大神楽」と「嘉喜踊」が奉納されます。

中津屋の大神楽・嘉喜踊 その1 白山神社での大神楽奉納_c0196076_07254693.jpg

獅子や童子のまわりを、高鼻面(天狗?)とおたふく(?)が囃すように舞ってゆきます。

中津屋の大神楽・嘉喜踊 その1 白山神社での大神楽奉納_c0196076_07254723.jpg

この「大神楽」は郡上一帯でおこなわれているものだそうで、とくに郡上八幡の春祭りは有名です。
未見ですのでなんとも比較のしようがありませんが、おそらく同じルーツで似通ったものなのだろうと思います。

中津屋の大神楽・嘉喜踊 その1 白山神社での大神楽奉納_c0196076_07270336.jpg

この祭りでは郡上で珍しくない「大神楽」よりも「嘉喜踊」の方が珍重され、たいていの解説では前者を飛ばして
後者については詳細に記述しているのですけれど、他所から来た者にとってはどちらも物珍しく
到着していきなりはじめられていた「大神楽」にいきなりテンションがあがってしまったものです。

中津屋の大神楽・嘉喜踊 その1 白山神社での大神楽奉納_c0196076_07295849.jpg

ですから、これがどういった芸能であるかを正しく位置付けることができないまま
それでも童子と獅子が絡むとろこで、僕の「祭りスイッチ」が入ってしまいました(笑)

中津屋の大神楽・嘉喜踊 その1 白山神社での大神楽奉納_c0196076_07295712.jpg

可愛いすぎますよね♡

中津屋の大神楽・嘉喜踊 その1 白山神社での大神楽奉納_c0196076_07254643.jpg

高鼻面とおたふくのペアは、別役ですけれどつぎの「嘉喜踊」にも登場します。

中津屋の大神楽・嘉喜踊 その1 白山神社での大神楽奉納_c0196076_07254730.jpg

笛、鼓のまわりを兜を被った長刀振り、奴振りが舞うと、壮麗さがいや増します。

中津屋の大神楽・嘉喜踊 その1 白山神社での大神楽奉納_c0196076_07270394.jpg


中津屋の大神楽・嘉喜踊 その1 白山神社での大神楽奉納_c0196076_07270330.jpg

今回ごいっしょさせていただいたのは、民俗学者、文化人類学者、伝統芸能研究者の橋本裕之先生。
テレビなどで軽妙洒脱な語り口を披露されご存知の方も多いと思いかと思いますが
そんな偉い先生だと知らなければ「ただの祭り好きの熱いおっちゃん」にしか見えない素敵な方です。

中津屋の大神楽・嘉喜踊 その1 白山神社での大神楽奉納_c0196076_07270364.jpg

先生に教えていただいたところによると(というか教え子の研究者の調査報告書によると)
白装束で御幣のようなものを持った人が「田楽」の名残りを表しているとのことでした。
それが何を意味するのかということを、聞いてる方はまったく理解できていないのですけれど(笑)
さらにどういった意味があるのかわかりませんが、高鼻面が踊りの変わり目毎に
この御幣のようなものに祓われるように絡んだり下を潜ったりする動作を繰り返します。

中津屋の大神楽・嘉喜踊 その1 白山神社での大神楽奉納_c0196076_07281925.jpg


中津屋の大神楽・嘉喜踊 その1 白山神社での大神楽奉納_c0196076_07372009.jpg


中津屋の大神楽・嘉喜踊 その1 白山神社での大神楽奉納_c0196076_07281974.jpg


中津屋の大神楽・嘉喜踊 その1 白山神社での大神楽奉納_c0196076_07281896.jpg

男性が演じていますが、このおかめさんのしなっとした動きが妙に色っぽかったです。

中津屋の大神楽・嘉喜踊 その1 白山神社での大神楽奉納_c0196076_07281996.jpg

わけもわからぬまま、ともかく奇矯な美しさに魅了されつづける時間が、祭り終了までつづいてゆきます。
ーつづくー

Commented by ei5184 at 2018-10-17 07:46
なるほどこのことですね!
私は7年後はとても無理ですので、
此方で拝見できたので良しとしました(笑)
Commented by dendoroubik at 2018-10-17 17:35
☆eiさん

不定期開催の祭りですので 今度いつ見られるかわからない
というのもあって行ったんですけれど 考えてみたら
毎年見られるのに見ていない祭りの方が多いんですね(笑)
よく似た感じのお祭りは近辺にたくさんあるようでした
Commented by tad64 at 2018-10-17 20:28
いや~あ これは素晴らしいお祭りですね。
日本にはどれだけのお祭りがあるのかは知りませんがこの様な素朴な郷土色あるお祭りも珍しいですよね♪
Commented by dendoroubik at 2018-10-17 20:50
☆タッドさん

伊勢神宮だけでも年間に1500ものお祭りがあるといいますから
いったい日本にどのくらいの祭りがあるかわからないらしいですね
神社本庁に属する神社だけでも8万社近くあるそうですから
お寺や商店街などの祭りを除いても20万以上はあるのだと思います
1日ひとつずつ見ても 500年以上かかることになりますね(笑)
日本の豊かさを感じます
by dendoroubik | 2018-10-17 05:00 | ◆美濃の祭 | Trackback | Comments(4)