人気ブログランキング | 話題のタグを見る

御所の前 送り神 後編

御所の前 送り神 後編_c0196076_09553808.jpg


午後1時、一行は阿弥陀堂を出発。
男女一対の藁人形を取りつけた竹を持ったふたりの少年を先頭に

   おくり おくり おくり神おくって  
   念仏申さん子供は 八まん地獄で ごおそごそ

とみんなで唱和しながら路地を隈なく練ってゆきます。
家のまえまで来ると、家人は子供たちにバケツでホースで水をぶっかけます。
子供たちへだけでなく、大人同士のかけ合いもあったりします(笑)




御所の前 送り神 後編_c0196076_09563967.jpg


「今年は小さい子供が多いので、水掛けも手加減をお願いします」


御所の前 送り神 後編_c0196076_09191492.jpg


と事前に説明がありましたが・・・


御所の前 送り神 後編_c0196076_09553934.jpg


前列の上級生には容赦なくバケツの水が降りそそぎます。


御所の前 送り神 後編_c0196076_09563908.jpg



御所の前 送り神 後編_c0196076_09543919.jpg


女の子にも。


御所の前 送り神 後編_c0196076_09543907.jpg


この日は35℃を越える猛暑日。 楽し気なうえに気持ちよさそうでした。


御所の前 送り神 後編_c0196076_09553952.jpg


でも「一期一会」の少年によると、去年は寒くてつらかったそうです(笑)


御所の前 送り神 後編_c0196076_09191325.jpg


これはやさしい(笑)


御所の前 送り神 後編_c0196076_09563946.jpg



御所の前 送り神 後編_c0196076_09191537.jpg


つらくても町の穢れを祓うために、やらなきゃならないのだ。 いや、ホントは楽しいだけだけど。


御所の前 送り神 後編_c0196076_09191583.jpg



御所の前 送り神 後編_c0196076_11022935.jpg


人家が途絶えたあたりでは、側溝の水をバケツで掬って水掛けがおこなわれます。


御所の前 送り神 後編_c0196076_11224940.jpg



御所の前 送り神 後編_c0196076_11022956.jpg



御所の前 送り神 後編_c0196076_09211619.jpg
  
 
 おくり おくり おくり神おくって 念仏申さん子供は 八まん地獄で ごおそごそ


御所の前 送り神 後編_c0196076_09211633.jpg


安木川まで来ると、町じゅうの穢れを一身に集めた藁人形が流されます。


御所の前 送り神 後編_c0196076_09211640.jpg



御所の前 送り神 後編_c0196076_09211772.jpg



御所の前 送り神 後編_c0196076_09220139.jpg


待ちかねたように、子供たちは川のなかへ。


御所の前 送り神 後編_c0196076_09220142.jpg


墨汁で書かれた文字は、1時間の水掛けであらかた消えてしまってましたが
朱液だけは川で洗い流しても消えないようでした。 猩々緋三兄弟(笑)


御所の前 送り神 後編_c0196076_09225460.jpg


「送り神」がおこなわれるこの日が安木川の川開きの日となるそうです。


御所の前 送り神 後編_c0196076_09220231.jpg



御所の前 送り神 後編_c0196076_09233453.jpg


あれだけ水を掛けられたのに、まだ足りないのでしょうか(笑)


御所の前 送り神 後編_c0196076_09225359.jpg



御所の前 送り神 後編_c0196076_09225405.jpg



御所の前 送り神 後編_c0196076_09233398.jpg


このあと子供たちは各自、阿弥陀堂へ戻ってお菓子の袋詰めを貰い行事は終了です。

by dendoroubik | 2018-07-04 06:13 | ◆美濃の祭 | Trackback | Comments(0)