人気ブログランキング | 話題のタグを見る

出石お城まつり その2 槍振り

出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22333848.jpg


ずいぶん以前から「出石お城まつり」へ行ってみたいと思っていました。

でも、思い立ったときから時間が経ちすぎて
どうしてこの祭りに行こうとしていたのかさえ思い出せなくなっていました。
ようやく行けそうになった今年も、前日、下呂へ往復9時間の日帰りをしたこともあり
ゆっくり休もうか、それとも、3年に一度しかおこなわれない別な祭りへ行こうか
当日の朝まで決めかねていたくらいです。

なぜこの祭りに興味をもったのかを思い出したのは
胡乱なことに祭りを見ていた最中・・・それもかなり後半のことでした。

そうだ。 奴振り(槍振り)が見たかったんです!(笑)




出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_21560033.jpg

「出石お城まつり」のメインの行事は大名行列。 

出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_21560020.jpg

「こども大名行列」と「大人大名行列」が相前後しておこなわれます。

出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_21560048.jpg

明治の大火の罹災を免れた武家屋敷で、午後から「こど大名行列」の準備がはじまります。
「三大お家騒動」のひとつ「仙谷騒動」の中心人物、仙谷左京の屋敷ですね。

出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22400873.jpg

なにゆえに出石で大名行列、とりわけ奴振り(槍振り)がこれほど熱心に伝承されているのか。
会場のアナウンスでこんな説明がありました。

出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_21581094.jpg

文久3(1863)年、出石藩主仙石利久公夫人が初入国の際
江戸の赤坂奴(あかさかやっこ)を供に加えて帰国。
これを見て見事な槍振りに心酔した出石の人々が真似をしたいと藩に申し出たところ
町民の分際で大名行列とは不届き至極。とはいえ、藩民の楽しみは即ち藩主の楽しみ。
城主・家老・重臣は子どもであることを条件にこの申し出を承認したというのです。

出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_21581164.jpg

町民は、出石滞在中の赤坂奴から、大名行列の様式・槍振り・作法を習得。
これが「出石町大名行列保存会」に引き継がれ「こども奴」はその指導の下地元の中学生
その他の配役は小学生を中心によっておこなわれています。

出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_21594056.jpg


出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_21594138.jpg


出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_21594183.jpg


出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_21594129.jpg

現地でいただいた「こども大名行列配役表」を見ても
誰がどの役に当るのかわかりませんでしたがご覧のように本格的な大名行列です。

出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_21581359.jpg

「旗持ち」2名、拍子木を手にしているのが「御立ち振れ」でしょうか。

出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22400884.jpg

文化年間の町割がほぼ完全に残る出石の町を、1時間半ほどかけて行列してゆきます。

出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22005945.jpg


出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_21594033.jpg

出石の町の町割は江戸時代のままですが、たとえば秋田県の角館のように廃藩置県後
政治経済の中心が他所に移ってしまったために建替えが少なかったところとはちがい
近代以降も出石郡の中心地でありつづけたために、城下町らしい情緒がありながら繁華です。
明治の大火のせいもあってか、思ったほど歴史的な建造物は多くありませんでした。

出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22032332.jpg

インーサヨーイ イーヤトマカセ ヨイヨイはーヨーイ

出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22032457.jpg

ところどころで見事な奴振り(槍振り)が披露されてゆきます。

出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22032525.jpg


出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22032665.jpg

このシーンを眺めていて、少年の所作のカッコよさにグッときた途端
「あ! この祭りに来たいと思ったのは奴振りを見たかったからだ!」と思い出しました(笑)

出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22050031.jpg


出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22050144.jpg

奴のなかには女の子のチームもあり、これがまた可愛くて凛々しくカッコよかったです。

出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22050227.jpg


出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22050353.jpg


出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22073722.jpg

インーサヨーイ イーヤトマカセ ヨイヨイはーヨーイ

出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22073784.jpg


出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22073645.jpg

インーサヨーイ(いざ用意だ)イーヤトマカセ(いろいろあるが役人に任せて)
ヨイヨイはーヨーイ(用意 用意 用意 出発だ )・・・というような意味なのだそうです。

出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22073888.jpg


出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22073848.jpg


出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22073895.jpg


出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22100102.jpg


出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22100220.jpg


出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22100327.jpg


出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22400721.jpg

「こども大名行列」が終了すると同時に「大人大名行列槍振り」がおこなわれます。
同じコースで町を行列しますが、こちらは登城門からの出発シーンのみ見物です。

出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22113333.jpg


出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22133486.jpg


出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22133538.jpg


出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22150075.jpg


出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_22150188.jpg

最後になぜか「出石藩きものクィーン」の美女・・・

出石お城まつり その2 槍振り_c0196076_23092391.jpg

インーサヨーイ イーヤトマカセ ヨイヨイはーヨーイ

Commented by tora003 at 2017-11-07 20:31 x
出石(いずし)と読めるひとは東海地方では少ないです。
新幹線と山陰線を利用しても4時間以上かかります。
但馬の小京都は寅さん映画の舞台にしたいような町ですね。
奴振りといえば堺のあの方を思い浮かべました。
Commented by dendoroubik at 2017-11-07 23:00
☆toraさん

そういわれてみれば何の抵抗もなく「いずし」と口をつくのは
関西ローカルのTV番組なんかで耳馴染みがあるからなのかもしれませんね
「いずし」=「出石蕎麦」というのもまた自明の等式で
といいながら今回はじめて食べたんですけれど
もう無限に食べつづけられるのではないかという美味しさでした(笑)
出石では蕎麦以外食べてはいけないといわんばかりに町じゅう蕎麦屋さんだらけでした

そしてもうひとつ出石で有名なのは「仙谷騒動」
これはあんまりいい印象がありませんが
今年の永楽館で愛之助が出石を救うヒーローを演じたらしくきっと大ウケだったんでしょうね!
演出は水口一夫氏で 当日 ちょこっと見かけましたよ

大阪供奴さんも江戸がルーツなので やっぱりとてもよく似ていました
せんべぇさんに乱入してほしいところですね(笑)
by dendoroubik | 2017-11-07 01:36 | ◆但馬の祭 | Trackback | Comments(2)