人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本の祭りinながはま 「下余呉の太鼓踊り」

日本の祭りinながはま 「下余呉の太鼓踊り」_c0196076_08065759.jpg

滋賀県にいちばん多いタイプの祭りといえば、雨乞い(とその返礼)の「太鼓踊り」でしょう。
今回の「日本の祭りinながはま」でも県内から5つのの保存会が出場していました。

「下余呉の太鼓踊り」は明治にはじまり3度の休止を経て、2011年より再開。
一昨年には保存会も設立されたということです。
8月20日(前後の日曜日)乎彌神社の野神祭で奉納されています。

大人は登場せず、子どもたちだけで役者と囃子をおこなう珍しい太鼓踊りです。
薄化粧の美々しい少年たちが天を仰いだり、海老反ったりしながら
一意専心に踊る姿には、どこか「祈り」のようなものが感じられました。




日本の祭りinながはま 「下余呉の太鼓踊り」_c0196076_22355529.jpg


日本の祭りinながはま 「下余呉の太鼓踊り」_c0196076_22355592.jpg


日本の祭りinながはま 「下余呉の太鼓踊り」_c0196076_08065884.jpg

シャグマと呼ばれる尾長鳥の羽でつくったかぶりモノ
浴衣と緋色のカルサン、草鞋履きという装束で胸に子太鼓を抱えて踊るのは、小学生の男の子。


日本の祭りinながはま 「下余呉の太鼓踊り」_c0196076_22355518.jpg


日本の祭りinながはま 「下余呉の太鼓踊り」_c0196076_22355467.jpg


日本の祭りinながはま 「下余呉の太鼓踊り」_c0196076_08100545.jpg

小学生といっしょに円を描きながら踊る鉦打ちと中央で親太鼓を叩くのは中学生の男の子。

日本の祭りinながはま 「下余呉の太鼓踊り」_c0196076_22355460.jpg

笛と謡のお囃子は、小中学生の女の子です。

日本の祭りinながはま 「下余呉の太鼓踊り」_c0196076_08083087.jpg

いくつかの演目があるみたいでしたけれどどれが何を表しているのかは区別がつきません。

日本の祭りinながはま 「下余呉の太鼓踊り」_c0196076_22355644.jpg


日本の祭りinながはま 「下余呉の太鼓踊り」_c0196076_22355681.jpg


日本の祭りinながはま 「下余呉の太鼓踊り」_c0196076_08193961.jpg

ただ、少年ならではの柔軟性と軽い身のこなし
そして何よりも、彼らの演技のひだむきさに観衆の胸に訴えるものがありました・・・

日本の祭りinながはま 「下余呉の太鼓踊り」_c0196076_22355559.jpg


日本の祭りinながはま 「下余呉の太鼓踊り」_c0196076_22355639.jpg


日本の祭りinながはま 「下余呉の太鼓踊り」_c0196076_08225877.jpg

保存会のHPによると、この踊りは
むかし、東本願寺改修のために、この村を通る北国街道を
木材運搬してゆく人々の労をねぎらうために始まった・・・とあります。

日本の祭りinながはま 「下余呉の太鼓踊り」_c0196076_22355775.jpg


日本の祭りinながはま 「下余呉の太鼓踊り」_c0196076_08225720.jpg

この踊りが、多彩で飽きさせないのは、そんな由来によるのかもしれませんね。

日本の祭りinながはま 「下余呉の太鼓踊り」_c0196076_08225892.jpg

この日は風が強くて、セーターを着ていても身震いするくらいの寒さ。
夏祭りの装束・・・気の毒に思えました。

by dendoroubik | 2016-11-03 22:06 | ◆日本の祭り | Trackback | Comments(0)