人気ブログランキング | 話題のタグを見る

美濃 うだつの上がる町並み3

美濃 うだつの上がる町並み3_c0196076_21285712.jpg

「うだつ」 

江戸中期以降 防火壁としての本来の機能よりも
装飾的な意匠を凝らすことに重点がおかれ、
経済力を誇示するために競ってあげられるようになった

・・・ともいわれます。



美濃 うだつの上がる町並み3_c0196076_2048193.jpg

たしかに、切妻屋根の隣家との境に
高々と上げられたうだつや、
ゆるやかに長くのびる装飾的なうだつを眺めていると、
美術品のような感興が湧いてこないでもありません・・・

美濃 うだつの上がる町並み3_c0196076_21402388.jpg

このうだつ飾りの鬼瓦には扇のマークが入っていますが、
これは江戸時代に「扇屋」という屋号の酒屋
だったことを表しているといわれます。

防火や装飾という役割以外にも、
看板のような役割を担っていたのでしょうか。

美濃 うだつの上がる町並み3_c0196076_2011612.jpg

それでも、やはり町屋が隣り合い 
連続して建てられている日本家屋だけあって、
もっとも恐れられていたものが「火事」 
だったことをまざまざと思い起こさせるものも、
いくつか目にすることができます・・・

美濃 うだつの上がる町並み3_c0196076_20333080.jpg

たとえばこのお札や・・・

美濃 うだつの上がる町並み3_c0196076_20443732.jpg

小屋根に据えられた厨子・・・

美濃 うだつの上がる町並み3_c0196076_20384884.jpg

祀られているのは秋葉さまということです。 
火除け、火伏せのご利益があるという神様ですね。

美濃 うだつの上がる町並み3_c0196076_21381946.jpg

山田家住宅の玄関には珍しい陶器製の防火水槽がありました。

美濃 うだつの上がる町並み3_c0196076_21374796.jpg

この町家は、もともと江戸時代に建てられた町医者の家で、
現在は改装してギャラリーとして活用されています。 
他の町家とはちがい 塀と門構えがあり、
母屋がセットバックして建てられています。

美濃 うだつの上がる町並み3_c0196076_21351382.jpg

古民家を改修した蕎麦屋「まる伍」さんで一服。 
十割のせいろ。

美濃 うだつの上がる町並み3_c0196076_2039660.jpg

美濃 うだつの上がる町並み3_c0196076_20402565.jpg

美濃 うだつの上がる町並み3_c0196076_21305758.jpg

美濃 うだつの上がる町並み3_c0196076_19484518.jpg

2時間ほどの、とても充実した時間・・・
Commented by yume at 2012-04-28 13:35 x
またご無沙汰になってしまってごめんなさいね。
美濃の町には夕方着いて、重要伝統的建造物群保存地区の中にあるウダツのあがる宿に宿泊。翌日も町並見物もそこそこに美濃の町を去りましたので、dendoroubik さんのところで丁寧に見せて頂きました。落ち着きのある町でした。

やっと、少し「多忙」から解放されたので早速おでかけ。。
今回は武生の町を歩いた後、福井鉄道・えちぜん鉄道に乗って来ました。
武生の町もよかったです。

この連休 dendoroubik さんはどこへ行かれるのかなぁ?
また綺麗な写真をお待ちしています。
Commented by dendoroubik at 2012-04-29 20:58
☆yumeさん

武生に行かれたんですね!
いつか行こうと思いながら まだ行けていない土地のひとつです
北陸道をいつも通過するだけで…

GWもほとんど仕事なのですが(>_<)休みの日には滋賀の祭りを見物する予定です^O^

時間的に余裕ができたとの由 これからもどんどんUpお願いします
by dendoroubik | 2012-04-01 20:00 | 岐阜 | Trackback | Comments(2)