人気ブログランキング | 話題のタグを見る

京都 勧修寺

京都 勧修寺_c0196076_7194133.jpg

随心院の次は、お約束のように勧修寺へ。

しかし、ちょうど「京都伝統産業青年会展」が開催されていて、
関係者や放送局、さらには地元の小学生が社会科見学かなにかで
大挙していた随心院とは打って変わって、
勧修寺には観光客はひとりもいませんでした。

桜や氷室池の蓮が咲いていないいまは、
シーズンオフ・・・ということなのでしょうか。

書院まえに「臥竜の老梅」が咲いていました・・・



京都 勧修寺_c0196076_1515131.gif
          
「臥竜の老梅」は
京都御所から贈られたという樹齢300年の白梅。

親木(根)から子(枯れ木)、
花をつけた孫が幹をからめて支え合っています。

京都 勧修寺_c0196076_15162421.gif
     
その南の平庭には、
樹齢750年といわれる偃柏槙(はいびゃくしん)が
地を這うように枝を広げています。

その中に戸光圀公が寄進したという灯篭・・・
「勧修寺型灯篭」がたっています。

京都 勧修寺_c0196076_15164812.gif
          
冬枯れの氷室池と昭和初期建立の観音堂。

京都 勧修寺_c0196076_15434568.gif
     
勧修寺は、真言宗山階派の大本山。

平安中期、醍醐天皇が母の菩提を弔うため、
母の生家の邸宅を寺に改めたものといいます。

1470年、兵火で焼失しますが、
徳川家と皇室の援助で復興。門跡寺院。

京都 勧修寺_c0196076_7301244.jpg

冬枯れのせいもあるのでしょうが・・・
平安時代初期作庭といわれる氷室池を中心にした
池泉回遊式庭園・・・京都の有名寺院には珍しく、
ひどく荒れた印象を与えます。

南側へ向かう道にはロープが張られ

  この先行かれるのは自由ですが大いに危険

と看板がかけられています。

時折、カワセミが青い羽をきらめかせて
水面を飛び交うのが唯一の慰め・・・

京都 勧修寺_c0196076_15453212.gif

京都 勧修寺_c0196076_7263878.jpg

明正院御所対面所を元禄10(1697)年に
明正天皇から下賜されたとものという宸殿。

解説書によると、明治維新直後、
一時的に京都府郡部の最初の小学校に使われたとあります。

京都 勧修寺_c0196076_15482755.gif
京都 勧修寺_c0196076_15515386.gif
             
アセビがきれいでした。
by dendoroubik | 2011-03-19 09:51 | 京都 | Trackback | Comments(0)