人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大津祭 2010年 西行桜狸山

大津祭 2010年 西行桜狸山_c0196076_628436.jpg

祇園祭のくじ取らずといえば、長刀鉾・・・
疫病邪悪を払うといわれる長刀をつけた、
高さ20mの真木は、見る者を威圧します。

大津祭のくじ取らず・・・
西行桜狸山の大唐破風屋根の棟に載っているのは・・・
人を威圧するどころか、
どこかしらユーモラスな雰囲気を漂わせたタヌキです。

このタヌキは祭礼を守護し、
また当日の天気を守るといわれています。

大津祭 2010年 西行桜狸山_c0196076_20555444.jpg

今を去ること四百数十年まえ・・・

大津四宮神社(天孫神社)の祭礼で、
旧鍛冶屋町の塩屋治兵衛なる男が、
狸の面をかぶり、当時流行の「風流踊り」を
采をふるいながら踊りだします。

観衆は大ウケ。

このパフォーマンスは、よほど
当時の大津の人々にインパクトを与えたんでしょうね。

治兵衛なる男が、老齢で踊れなくなってからも、
彼を載せた屋台が祭礼の日に練り歩きます。

やがて、彼の亡きあと、
からくりで腹鼓を打つ狸の練り歩きがはじまり(1622年)、
やがて二輪の曳山に(1635年)。

明暦2(1656)年には、祇園祭の山車を模し、
からくりも格調高い「西行桜」に変えられた立派な曳山が完成します。

現在の大津祭のはじまりですね。

でも、その際、塩屋治兵衛の記憶を留めるタヌキは、
しっかり大唐破風屋根の棟のうえに設えられました。

今も、てっぺんで巡行の先陣を切っています。






大津祭 2010年 西行桜狸山_c0196076_20553015.jpg

若干「妄想」も混ざっているので、
歴史的事実と乖離しているかもしれませんが・・・ご容赦を。

大津祭 2010年 西行桜狸山_c0196076_20561439.jpg

水引幕は、江戸時代の綴織・・・
「百子嬉遊図」・・・闘鶏をする子供たちが描かれています。

2003年に新調されたもの。

大津祭 2010年 西行桜狸山_c0196076_20564249.jpg

謡曲「西行桜」に因んだ所望。

曳山の前に突き出た古木から桜の精が現れ、
西行法師と問答するさまを表しています。

大津祭 2010年 西行桜狸山_c0196076_20571244.jpg

欄間には、左甚五郎作と伝えられる
韋駄天の姿が彫られているといいますが・・・
これも祇園祭の彫刻と同種の伝説でしょうか・・・あるいは・・・

大津祭 2010年 西行桜狸山_c0196076_2057507.jpg

大津祭 2010年 西行桜狸山_c0196076_20581688.jpg
          
こちらの宵宮もすばらしいのですが、今年は雨で残念でした・・・

大津祭 2010年 西行桜狸山_c0196076_20584455.jpg

大津祭 2010年 西行桜狸山_c0196076_2059620.jpg
          
柳里恭筆による金地の鳳凰。

大津祭 2010年 西行桜狸山_c0196076_2105822.jpg

大津祭 2010年 西行桜狸山_c0196076_2162125.jpg

大津祭 2010年 西行桜狸山_c0196076_2163992.jpg

Commented by goodroads at 2010-10-22 21:37
こんばんは

全国でもそうなのですが・・・今年の富山の熊の出没は例年の8倍らしいです。そして全国ニュースにもなりましたが、岩瀬浜にも現れました。
「山」なら分りますが・・・ナゼに「海」なんだろう・・・・

冒頭から脱線しましたが、そのせいか屋根の上に載っているのが「熊」に見えましたが「タヌキ」なんですねー

ほぉ~「タヌキ」を模した踊りが民衆にウケタ。それゆえにタヌキを屋根に飾り先頭で曳く。みんなタヌキの山が来るのを楽しみに沿道で待っているし、そのたびにそのパフォーマーを思い出し、そして伝説となっていく・・・なかなか粋で好きですね・・・・

絢爛豪華さに眼を奪われます凸
Commented by dendoroubik at 2010-10-23 19:46
☆Tomさん

こんばんは!
自分が富山にいたときも熊の出没が多く
黒部市街や 太閤山ランドに出たとのニュースがありましたが
岩瀬浜とは! ・・・いったい どうやって来たんでしょうか^^;

どんな祭にも その土地ならではの来歴が 当然あるのでしょうが
大津祭の「タヌキ」の話は 自分も好きです^^
祭の規模は 祇園祭にかないませんが
秋のうららかな一日 町衆や観客の楽しげな様子を見ていると
また 違った魅力があるなあ・・・と思うのです 
彫刻は 富山や高山の曳山が豪華絢爛でいいものが多いですね
こちらは 懸飾が華やかでいいものが多いですよ

凸ありがとうございます^^
by dendoroubik | 2010-10-21 12:59 | ◇大津祭 | Trackback | Comments(2)