人気ブログランキング | 話題のタグを見る

高島 大溝祭2

高島 大溝祭2_c0196076_12234858.jpg

  「大溝祭にはふたつの見どころがあります。 
   ひとつは伝統ある曳山。 
   もうひとつは、拝殿からの神輿おろしです。」


曳山が日吉神社の鳥居まえに揃い、
各組のから選ばれた神輿の担ぎ手をまえに、
代表の方が挨拶されたときの言葉です。





高島 大溝祭2_c0196076_12242052.jpg

惣門から田園をのんびりと巡行してきた曳山は、
日吉神社まえの急坂で一基ずつ、一気に駆け登っていきます。

高島 大溝祭2_c0196076_12245399.jpg

到着した曳山は、
鳥居まえに一番山から順番に並べられていきます。

高島 大溝祭2_c0196076_12253263.jpg

高島 大溝祭2_c0196076_12261956.jpg

長い石段を登っていくと、
本殿まえの拝殿に神輿が据えられています。

高島 大溝祭2_c0196076_12474875.jpg

五基揃った曳山。

高島 大溝祭2_c0196076_12291963.jpg

各組のから選ばれた神輿の担ぎ手をまえに、
代表の方が挨拶されます。

(伝統と人の繋がり・・・という内容の、とてもいい挨拶でした)

挨拶が終わると、担ぎ手たちが石段を猛ダッシュしてきます。

高島 大溝祭2_c0196076_12313814.jpg

神輿は拝殿のまわりを3度引き回されたあと、石段を下ってきます。

高島 大溝祭2_c0196076_1232825.jpg

高島 大溝祭2_c0196076_1234853.jpg

高島 大溝祭2_c0196076_12362836.jpg

高島 大溝祭2_c0196076_13591110.jpg

神輿が鳥居下に据えられると、まもなく飾りが下ろされてきます。

このあと、曳山のまえに神輿が担ぎだされ、
町内巡行では花山からの餅撒きなどがあります。

祭はまだまだつづきますが、
ここで七川祭を見るために高島をあとにします・・・
by dendoroubik | 2010-05-10 14:53 | ◆近江の祭 湖西 | Trackback | Comments(0)