人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヤシャリさん その2

ヤシャリさん その2_c0196076_09363525.jpg

6年生が2名だけだったので、つづいて5年生の男の子の出番です。




ヤシャリさん その2_c0196076_10333561.jpg

今回で3度目の「ヤシャリさん」

ヤシャリさん その2_c0196076_10333703.jpg

滋賀県の祭りでしばしばお会いする方とふたりで
子どもたちについて午後1時から5時まえまで見せていただきました。

ヤシャリさん その2_c0196076_08001980.jpg

その方がお持ちの万歩計によると、約9000歩(笑)

ヤシャリさん その2_c0196076_10384653.jpg

よく歩きました。

ヤシャリさん その2_c0196076_10333580.jpg

お米を受け取る役目は、十数軒に一度しかまわってきませんが
下級生たちも、寒空の下、3時間以上がんばってついてゆきます。

ヤシャリさん その2_c0196076_08325264.jpg


ヤシャリさん その2_c0196076_08002062.jpg


ヤシャリさん その2_c0196076_08002099.jpg

出番は少なくても、つぎつぎに遊びを考案して楽しむ子どもたちの姿にほっこり。

ヤシャリさん その2_c0196076_10384786.jpg


ヤシャリさん その2_c0196076_10400975.jpg

「その1」に「100年ほどまえ」と書きましたが
たしかな記録がなく、いつ頃からはじまった行事なのかは定かではないそうです。

ヤシャリさん その2_c0196076_10400935.jpg

むかし竜王一帯には年頭に「粥占い」という行事があり
現在は田中地区にしか残っていないその伝統行事を見せていただいたとき
さいごに炊き上がったご飯をおにぎりにして
みんなで楽しくいただくシーンが印象的でした。

ヤシャリさん その2_c0196076_08002007.jpg


ヤシャリさん その2_c0196076_08002111.jpg

「ヤシャリさん」でも、集めたお米を、炊き込みご飯にしてみんなで食べます。
その和気藹々とした雰囲気がよく似ているように思います。

ヤシャリさん その2_c0196076_10401126.jpg

「粥占い」では、その朝、子どもたちが家々をまわって
お米を集めるところは、いまは割愛されているみたいですけれど
「ヤシャリさん」という行事も「粥占い」のそんな楽しさを
引き継いでいるものではないかと想像してしまいます。

ヤシャリさん その2_c0196076_08325210.jpg

そんな詮索じだいはどうでもいいことですけれど・・・

ヤシャリさん その2_c0196076_08002299.jpg

すべての家をまわり終えるのは、日暮れまえ。

ヤシャリさん その2_c0196076_10414766.jpg


ヤシャリさん その2_c0196076_10414717.jpg

常信寺さんに戻っていったん解散。

ヤシャリさん その2_c0196076_10424472.jpg

午後5時15分に再度集合。
お茶碗にお箸に湯呑。上級生はお漬物をもってくるよう言い渡されます。

ヤシャリさん その2_c0196076_10424536.jpg

南無阿弥陀仏

ヤシャリさん その2_c0196076_10424552.jpg

いただきまーす

ヤシャリさん その2_c0196076_10424608.jpg

年行事さんたちが予め仕込んだ炊き込みご飯をみんなでいただきます。

ヤシャリさん その2_c0196076_10424658.jpg

今年も無遠慮にご相伴にあずかりましたが、やっぱりおいしい!
みんなで食べるとおいしさも倍増し。競うように何杯もおかわりします。

ヤシャリさん その2_c0196076_10424679.jpg

全裸で「モザイク・ダンス」を演れとか(笑)
カルタも撮ってくれと子どもたちに言われて
すごく心が揺れたのですが、ここで失礼させていただきました。

ヤシャリさん その2_c0196076_10424743.jpg

いつまでも残して欲しい、とてもいい行事です・・・

Commented by otti468 at 2017-01-08 21:46
こういう伝統的な行事が残っているのですね~
平々凡々の日常生活しか知らない私には、
まるで知らなかった世界です~('-'*)
ありがとうございました~
Commented by dendoroubik at 2017-01-09 03:18
☆ottiさん

煌びやかな装束や賑やかなお囃子があるわけでもなく
非日常的なものといえば一体の仏像くらいしかないこの行事が
こんなにも人々の繋がりと笑顔を引き出すことに驚かされます
「こんなことをしても子どもは喜ばないだろう」
・・・というのは大人の勝手な思い込みで
子どもたちはすごく楽しそうで それを見るのも楽しみです(^-^
Commented by photresbienne at 2017-01-13 17:29
地域一体となって伝統を守り続ける姿勢が素晴らしいですね。
お写真から、子供たちが楽しみながら行事に取り組んでいる姿が伝わってきて、とても朗らかな気持ちになりました。
本当に、この先も大事に大事に守って頂きたい行事ですね。
Commented by dendoroubik at 2017-01-13 19:53
☆里村さん

僕の子どもだった頃にはTVゲームなんかなく
かといってこんな行事もありませんでした
この子たちもふだんはTVゲームやなんかで遊んでいるんでしょうし
もしTVゲームがあったら僕も
そっちの方が楽しい と感じてたはず
でも 人を喜ばせたり
仲間といっしょにご飯を食べたりすることの方が
TVゲームよりホントは楽しいことに
子どもたちも内心 気づいていると思うのです
by dendoroubik | 2017-01-08 00:00 | ◇ヤシャリさん | Trackback | Comments(4)