人気ブログランキング | 話題のタグを見る

揖斐祭り その1

揖斐祭り その1_c0196076_6191097.jpg

伊吹山を囲うように隣接する4つの地域、滋賀県長浜市、米原市、岐阜県垂井町
そしてこの揖斐川町で、曳山子ども歌舞伎が伝承されています。

5月5日、はじめて岐阜県揖斐川町の「揖斐まつり」の本楽を訪ねました。

子ども歌舞伎だけでなく、見どころ満載、魅力溢れる祭りでした・・・



揖斐祭り その1_c0196076_23515543.jpg

揖斐川町の市街地に到着したのは、午前9時過ぎ。

狂言の舞台を備えた豪華絢爛な曳山が(こちらでは「芸山」と呼ぶそうです)
各町から三輪神社へ向けて曳行されていくところでした。

揖斐祭り その1_c0196076_23534196.jpg

この祭りは、江戸時代享保年間に始まったといわれますから、300年以上の歴史があることになります。

揖斐祭り その1_c0196076_22191070.jpg

現地でいただいたリーフレットによると・・・

  この地に陣屋を置いて支配していた旗本、岡田将監善諮が享保5年1月、幕府の旗本奉行に任命された事を祝い
  各町が競ってつくりものを拵えて、神輿の先へ渡したものと伝えられます。

・・・とあります。

揖斐祭り その1_c0196076_22271120.jpg

享保5年の祭礼で踊りが奉納されたのをきっかけに、徐々に、祭礼と芸能を奉納する山が融合していったようです。

長浜や垂井などの影響で、曳山が造られ、明治20年、谷汲山華厳寺の御開帳に合わせて
上町 高砂山にて「菅原伝授手習鑑」四段目と「白旗取合伊達男」を上演したのが子ども歌舞伎のはじまりだそうです。

揖斐祭り その1_c0196076_22123463.jpg

揖斐祭り その1_c0196076_22153339.jpg

支度中の子ども役者・・・

揖斐祭り その1_c0196076_23571994.jpg

曳山(芸山)は5輌。

揖斐祭り その1_c0196076_18385295.jpg

高砂山(上町) 住吉山(中町) 鳳凰山(下町) 龍宮山(上新町) 市山(下新町)・・・

揖斐祭り その1_c0196076_015840.jpg

曳行されていく芸山の舞台には子どもたち。

揖斐祭り その1_c0196076_1842294.jpg

午後11時から「練り込み」という、役者のお練りがあります。

揖斐祭り その1_c0196076_18482966.jpg

スタートは秋葉神社から。(毎年、ここから出発するのかは、わかりません)

揖斐祭り その1_c0196076_22341356.jpg

役者を中心に、笛、太鼓、三味線で囃子を奏しながら、町中を三輪神社まで練ってゆきます。

揖斐祭り その1_c0196076_19195745.jpg

揖斐祭り その1_c0196076_1995422.jpg

揖斐祭り その1_c0196076_1901740.jpg

直接、三輪神社まで向かうのかと思っていたら、本町通りの途中で右折し、国道の手前まで練って、休憩。

揖斐祭り その1_c0196076_22472227.jpg

本町通りに戻って、三輪神社を通過して休憩。
折り返して神社まで、という、長時間にわたる、うれしいサービス(笑)

揖斐祭り その1_c0196076_19205956.jpg

役者のお母様方も、着物姿で付き添い、というのも、華やかで、とてもいいですね。

揖斐祭り その1_c0196076_22441596.jpg

本殿に参拝。

揖斐祭り その1_c0196076_6253999.jpg

揖斐祭り その1_c0196076_6285758.jpg

曳き揃えられた五輌の芸山。

揖斐祭り その1_c0196076_6482571.jpg

正午過ぎに、舞殿で巫女舞の奉納。

揖斐祭り その1_c0196076_2256206.jpg

2組に分かれて奉納されるのですが、休憩していて、1組目を見逃してしまいました・・・

揖斐祭り その1_c0196076_6313231.jpg

揖斐祭り その1_c0196076_6353742.jpg

揖斐祭り その1_c0196076_6414263.jpg

揖斐祭り その1_c0196076_653325.jpg

午後1時、神輿出御式。

揖斐祭り その1_c0196076_7324296.jpg

午後1時半、神輿出発。

曳山のまえで「御輿吊り」なるものがあり、これがとてもおもしろい。

揖斐祭り その1_c0196076_13202780.jpg

午後2時、4時、7時半に狂言の執行。

揖斐祭り その1_c0196076_13451316.jpg

「芦屋道満大内鑑 狐葛の葉後日譚」(あしやどうまんおおうちかがみ きつねくずのはごじつばなし)
左手、後ろ手で襖に、和歌をしたためるクライマックスが圧巻。

揖斐祭り その1_c0196076_1853235.jpg

陽が傾く頃、町に練り出していた神輿が、三輪神社に還ってきます・・・

揖斐祭り その1_c0196076_187382.jpg

高く差し上げたり、回転させたり、組み合わせたりと、こちらの神輿は見ごたえあります。

揖斐祭り その1_c0196076_7374176.jpg

揖斐祭り その1_c0196076_18123247.jpg

午後1時半、最後の狂言です。

揖斐祭り その1_c0196076_18222969.jpg

キツネだったとされる安倍晴明の母の物語・・・

揖斐祭り その1_c0196076_18272481.jpg

  人ならぬ 身こそ辛けれ 和泉なる・・・
    
揖斐祭り その1_c0196076_18331314.jpg
   
 信太の森の 怨み葛の葉・・・
Commented by tamsanpe at 2015-05-12 13:16
写真の中の人物が生き生きとしてますね。
とても素敵です。

見所盛り沢山のお祭ですね。
このブログを拝見して各地のお祭を訪ねたい衝動に駆られてます^^
Commented by dendoroubik at 2015-05-12 19:25
☆ぴんの助さん

こんばんは!

>各地のお祭を訪ねたい衝動

駆られたのなら いますぐGOですよ~(笑)
貴地にも すばらしい祭りがたくさんあり
でも 遠隔につき なかなかおジャマできません
・・・ので ぴんの助さんが撮ってくださったなら・・・

「いい顔」に出合うことは
祭りへ行く理由の8割くらいを占めているかもしれません・・・
Commented by 清水 at 2015-05-13 21:36 x
どこのお祭りに行っても血が騒ぎます
私も日本人なのですね~(笑)

郡上八幡より南の岐阜県はほとんど知りませんが
写真を拝見すると行きたくなりますね~

16日は白山市のおかえり祭りに行きます
全日本写真連盟福井県本部の前期撮影会です
子供歌舞伎はありませんが
被写体には事欠かない面白いお祭りですよ
Commented by dendoroubik at 2015-05-14 10:50
☆清水さん

そういえば 観光地やテーマパークに訪れる
外国人観光客の多さにくらべると
お祭りで見かける外国人というのは 存外 少ないですね
血が騒がないということはないと思うのですが・・・

岐阜県のお祭りも多彩ですね
お隣なのに それほど行けてはいないのですが
見たものはすべてよかったです

「おかえり祭り」は4年まえにお邪魔し
再び訪ねたい祭りのひとつでした
実は 天気がよければ土曜日に行くつもりでした(笑)
晴れるといいのですが・・・
by dendoroubik | 2015-05-11 22:15 | ◆美濃の祭 | Trackback | Comments(4)