人気ブログランキング | 話題のタグを見る

青森ねぶたまつり 後編

青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07133634.jpg

数百年の歴史を誇る祭りでも、文化的潮流の波をかぶったり
技術革新を取り入れたりして、たいていは起源の姿からまったく様変わりしているものだと思います。




青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07133723.jpg


青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07133750.jpg

おそらく、最初は松明だったものが、紙と蝋燭の普及で灯篭行事となり
庶民芸術が爛熟期を迎える文化年間になると、竹組みの人形が登場し、三国志や水滸伝の画が描かれるように・・・

青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07215835.jpg

明治以降、ねぶたは巨大化し、高さ20メートルを越えるものも登場したといいますが
電線の架線によって巨大ねぶたは姿を消してゆきます・・・

青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07215920.jpg

戦後は観光の側面が強くなり、都市整備で道路幅が拡張されたこともあって、横に巨大化してゆきます・・・

青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07300550.jpg


青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07215927.jpg

昭和30年代、ねぶたに革命がおこります。

青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07300804.jpg

後に「ねぶたの神様」と呼ばれるねぶた師・北川啓三氏が、竹組みだったねぶたに針金を用います。

青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07300722.jpg

これによってねぶたの造形性は、一気に高まることに・・・

青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07300608.jpg


青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07341267.jpg

それまでは指などの細部は、和紙に書き込んで表現するしかありませんでしたが、指先の1本まで、立体的に造形することに成功。

青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07341214.jpg

こんな、曲がりくねったタコの足まで・・・

青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07215944.jpg

蝋燭の灯りを、蛍光灯に切り替えたのも同氏です。

青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07300600.jpg

青森ねぶたが、全国的な認知度と、人気を博している理由のいちばんは
やはりねぶたの工芸的な美しさ。 北川啓三氏の功績は巨大ですね。

青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07215893.jpg

今年のねぶた大賞、戦国武士華「前田慶次」(千葉 作龍)

青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07414374.jpg

ねぶた絵師たちが心血を注いだ傑作の数々・・・

青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07191301.jpg

圧巻です!

青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07215709.jpg


青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07315597.jpg


青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07300728.jpg


青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07300768.jpg


青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07315671.jpg


青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07315676.jpg


青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07315684.jpg


青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07315696.jpg


青森ねぶたまつり 後編_c0196076_07315705.jpg


Commented by 嶺、 at 2014-09-01 08:04 x
おはようございます。散歩の途中蝉の鳴き声も弱々しく夏の終わりを告げてますねー。ねぶた祭り迫力のある写真拝見しました。素晴らしいですねー。今年はやぶ用が重なりいけません残念です。ありがとうこまざいます。
Commented by dendoroubik at 2014-09-01 21:15
☆嶺さん

再びコメントありがとうございます!

写真は力量不足で上手く撮れませんでしたが
はじめて見るねぶたには圧倒されてしまいました!

嶺さんは青森のご出身か
近辺にお住まいなのでしょうか・・・?
だとしたら羨ましい!

来年もまた行きたくなりましたが
遠くて次、なかなか行けそうもありません\(>_<)/
by dendoroubik | 2014-08-30 06:16 | ◆陸奥の祭 | Trackback | Comments(2)