人気ブログランキング | 話題のタグを見る

北野天満宮 追儺式 その2

北野天満宮 追儺式 その2_c0196076_22464924.jpg


節分の日の北野天満宮。 午後1時からは、神楽殿にて茂山千五郎社中による「北野追儺狂言」がありました。




北野天満宮 追儺式 その2_c0196076_2333655.jpg

天神さんの摂社「福部社」の祭神は道真の舎人、十川能福ですが
その名から招福の神として崇敬されてきたそうです。
前日に見た「おんだ祭」の「ふくのかみ」とは、ちょっと様子がちがいます(笑)
その福の神が現れ、深泥池から現れた鬼を諭して退散させるという創作ものの狂言です。

北野天満宮 追儺式 その2_c0196076_23195645.jpg

狂言のあと、上七軒の3人の舞妓さん、2人の芸妓さんによる舞が奉納されます。

北野天満宮 追儺式 その2_c0196076_23345100.jpg

神楽殿正面には間隔の狭い太い柱が2本あって、手前の舞妓さん以外は、柱の隙間からチラ見(笑)

北野天満宮 追儺式 その2_c0196076_23114271.jpg


北野天満宮 追儺式 その2_c0196076_230310.jpg


北野天満宮 追儺式 その2_c0196076_23565761.jpg



北野天満宮 追儺式 その2_c0196076_234692.jpg

舞踊のあと、豆まきがおこなわれました。

北野天満宮 追儺式 その2_c0196076_7463076.jpg

京の町から追い出された鬼が、最後に逃げ込むのが乾の隅・・・西北の隅にあたる北野天満宮。

北野天満宮 追儺式 その2_c0196076_071975.jpg

「鬼は外」はいわずに「福は内」しか唱えないのは、鬼がふたたび洛中をうろつかないよう
ここに閉じ込めるためなんだとか。 (でも、「鬼は外」・・・っていってる人もいました)

北野天満宮 追儺式 その2_c0196076_041747.jpg

去年までは、三角牛乳のような形のパッケージでしたが、今年からポチ袋型にリニュアル。
デザインも福の神、鬼、舞妓さんの3種類になりました。 ご利益感がアップしましたね。
しかし、写真を撮りながらたまたま手にした豆は、なぜかすべて鬼の袋ばかり・・・(苦笑)
by dendoroubik | 2014-02-10 11:25 | ◆京の祭 | Trackback | Comments(0)