人気ブログランキング | 話題のタグを見る

勝山左義長まつり9 集まっておいでやぐらの下へ

勝山左義長まつり9 集まっておいでやぐらの下へ_c0196076_020629.jpg

祭りのおわりは、いつもモノ哀しいもの・・・

陽気な祭りであればなおさらです・・・





勝山左義長まつり9 集まっておいでやぐらの下へ_c0196076_0222864.jpg

2日間にわたるこの祭りのクライマックスは、
最終日の午後9時から、九頭龍川のほとり、
弁天河原でおこなわれるドンド焼き・・・

これを見ていれば、
それなりのカタルシスがあったのかもしれませんが、
今回は夕方に家路についたので、
いつまでも名残惜しさが消えませんでした。 

来年の左義長まつりがいまから楽しみです・・・。

勝山左義長まつり9 集まっておいでやぐらの下へ_c0196076_8313353.jpg

どこのお祭りでもそうですが、
最近は女の子が優勢のように思います。 

小学校中級から高校生くらいまでの
男の子の姿はあまり見かけません。 

 恥かしがって、出てこないのかな・・・? 

たしかに、それくらいの年齢の男の子は、
綺麗な衣装をつけて人前に出る
・・・ということにどこか抵抗があったりするのかもしれません。

勝山左義長まつり9 集まっておいでやぐらの下へ_c0196076_8392919.jpg

高校生くらいになると、また男の子たちも祭りに戻ってきます。 

 血が騒ぐんでしょうか・・・? 

昼間は、ほとんど幼い子供たちや女の子、
おじさんやおばさんの姿しか見られませんでしたが、
夜になると、青年たちも
櫓のうえで浮く姿が見られるようになりました。

勝山左義長まつり9 集まっておいでやぐらの下へ_c0196076_8563637.jpg

昔は、すべての櫓が
祭りのたびに組み立てられていたそうですが、
現在は手間を省くためにそのまま櫓会館に収納され、
レールで引き出せるようになっています。

勝山左義長まつり9 集まっておいでやぐらの下へ_c0196076_8441344.jpg

明治29年、この町を襲った大火で、ほとんどの櫓が焼失。 

現在、12基ある櫓のうち、9基がその後の再建です。

勝山左義長まつり9 集まっておいでやぐらの下へ_c0196076_8463055.jpg

下長渕の櫓は焼失を免れた3基の櫓のひとつで、
勝山市の文化財に指定されています。

勝山左義長まつり9 集まっておいでやぐらの下へ_c0196076_91215100.jpg

全国の多くの祭りが、
主催住民の経済的な負担や、
人手不足などから運営困難に悩んでいます。 

 勝山左義長まつりも例外ではないと聞きます。 

明治29年の大火のあとも、
櫓は再建されて祭りはつづけられました。 

人手不足から毎年の組み立てが困難になると、
据え置き型に変更されてゆきます。 

およそ300年以上といわれるこの祭りの歴史は、
そんな風にどんどん形を変えて引き継がれてきたのでしょう。

おそらく、1970年の大阪万博出場をきっかけに、
大きく様変わりしたのではないかと想像します。 

元唄に新しい歌詞がつけ加えられたり、
子供ばやしコンクールが開催されたりと、
それまで一地方の住民の楽しみで
おこなわれていたにすぎなかったものが 
勝山以外の「全国」や
これからの「未来」に眼が向けられはじめたのだと思います。

なにより、この祭りを見ていて楽しいのは、
櫓のうえで浮いている人々が 
「見てください」でも「見せてやる」
(有名な祭りで、けっこうそういうのがあります・・・)
でもなく、いっしょに楽しもう
・・・という心意気を発しているところです。

このことは、いくら強調してもし足りない
この祭りの最大の魅力だと、僕は思います。
 
椎名誠さんは、この祭りのルポルタージュで 

「喜びの伝わる祭り」 

・・・と表現していました。 

同感です。    



  さあさ おいでよ 集まっておいで 
             あなたもきみも 櫓の下へ・・・
Commented by nochi423 at 2012-03-08 21:33
わ!このシリーズもいつの間にか増えてましたね^^♪
やっぱり可愛いなあ、女子たち!!
お祭りの雰囲気+着物で可愛さ三割り増し!

腕まくりしている子が居ますが寒くなかったのでしょうか??
太鼓を叩いてるから暑いのかな^^

それにしても暗いのに鮮明な写真・・・さすがです。

Commented by dendoroubik at 2012-03-08 21:56
☆ノチさん

長襦袢・・・というのがこのお祭りの正装なので ヒートテックのない時代には寒かったでしょうね(>_<)
でも 腕まくりしているところをみると 櫓のうえで浮いているうちに暖かくなるのでしょうか

新しいカメラはISO6400まで使えるので 夜の祭りに効果を発揮せきそうですw

あまりにも楽しい祭りだったので 2週間にわたりつづけてしまいました^-^;
来年も行くつもりですv
ぜひ ツアーを組みましょう!


Commented by tora003 at 2012-03-08 22:35 x
祭りの開始から佳境へ・・そして余情残心・・
「勝山左義長まつり」の魅力を余すところなく捉えた素晴らしい記事です!!
春は京都、滋賀も秀逸な祭りが開催されますね
そちらの記事も楽しみにしております
Commented by dendoroubik at 2012-03-08 23:11
☆tora003さん

こんばんは!
お褒めの言葉を頂戴いたしまして恐縮です
しかし これらはすべて tora003さんの昨年の記事にインスパイアされたものです
あのインパクトが忘れられず
実際に足を運んでみて・・・やはりすばらしい祭りでした!

来週の週末には 滋賀でも左義長まつりがはじまります(これもすばらしい祭りです)
今年は仕事で行けそうにありませんが
昨年はこの祭りのはじまる直前に東北の震災がありました
その後 多くの祭りが「自粛」されましたが 
今年はなにごともなくおこなわれることを祈るばかりです
by dendoroubik | 2012-03-08 20:00 | ◇勝山左義長まつり | Trackback | Comments(4)