人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中山道6 番場宿と擂鉢峠

中山道6 番場宿と擂鉢峠_c0196076_7261161.jpg
美濃側から中山道に入ると、柏原宿、醒ヶ井宿の次が番場の宿です。
古代の東山道が通り、鎌倉時代から宿駅から機能していたといわれます。
現在は名神高速が横を通り、かつての往来がウソのような山間の街道です。



中山道6 番場宿と擂鉢峠_c0196076_7311255.jpg
番場宿といえば長谷川伸の「瞼の母」の番場の忠太郎。今まで七回映画化されていているそうです。

こうして,両の瞼を合わせりゃ
優しい笑顔がうかんでくらあ
もう二度とお目にやかかりませんが,
いつまでも達者でいておくんなせえよ
御免なすって…おっ母さん・・・


      「番場の忠太郎」 作詞 松井由利夫

中山道6 番場宿と擂鉢峠_c0196076_7513827.jpg
久礼の一里塚跡の石碑。
番場宿の入り口です。
中山道6 番場宿と擂鉢峠_c0196076_7543836.jpg
街道に立って、上の瞼と下の瞼をぴったり合わせりゃぁ
昔の、あの懐かしい番場の情景が、絵に描いたように浮かんでくらぁ
中山道6 番場宿と擂鉢峠_c0196076_75649.jpg
宿場のまちなみはわずか一町十間、中山道の宿場のなかで最短らしいです。
中山道6 番場宿と擂鉢峠_c0196076_7582341.jpg
問屋場跡。。
中山道6 番場宿と擂鉢峠_c0196076_831379.jpg
鳥居本側からの入り口には、トップの写真の石碑があります。
奥につづく道は中山道ではなく、米原へ抜ける間道です。
約400年まえに米原港が開かれると同時に開かれた新道です。
向かいに道標があります。
「米原 汽車 汽船 道」とあります。
米原に鉄道が開通した明治二十二年以降に建立されたものといわれています。
中山道6 番場宿と擂鉢峠_c0196076_86183.jpg
番場宿の見所のひとつは、蓮華寺ですが、それは次の機会に・・・擂鉢峠へ向かって更にすすみます。
中山道6 番場宿と擂鉢峠_c0196076_883559.jpg
山道に入ると、名神高速と平行します。
この道標は、新しいものですが、三叉路に建っていて、わかりやすくありがたかったです。昔の旅人にとって、どんな意味を持っていたのか、わかったような気になります。
中山道6 番場宿と擂鉢峠_c0196076_8153079.jpg
しばらくなだらかな坂道を歩くと、峠に差し掛かります.
中山道6 番場宿と擂鉢峠_c0196076_8164914.jpg
中山道6 番場宿と擂鉢峠_c0196076_8173261.jpg
江戸時代にはここに「望湖堂」という茶店がありました。浮世絵や名所図会にも描かれた名所です。
中山道6 番場宿と擂鉢峠_c0196076_820815.jpg
近年まで、比較的よく保存されていたらしいのですが、残念ながら焼失。
平成三年、再建されました。
中山道6 番場宿と擂鉢峠_c0196076_822075.jpg
中山道を東国から来た旅人は、ここで初めて琵琶湖を臨むことになります。
ひらけた眺望への感嘆と、都の近くまできたという感慨を、多くの旅人が抱いたといいます。
中山道6 番場宿と擂鉢峠_c0196076_826425.jpg
坂道を下り切ると、まもなく鳥居本宿です。
Commented by yume at 2009-10-08 22:17 x
近江鉄道鳥居本駅から、中山道を歩き、国道?に出ましたが、その奥に中山道が続いている様子。。少し歩きましたがなんだか不安になり引き返した。。 あの時のあの先がきっとこんな場所だったんだなぁ。と拝見させて頂きました。
確か 番場の忠太郎像も見かけた気がします。これまた、記事にしていいないんですよねぇ。。 愛知川宿だって。。 dendoroubikさんのブログを見ているとどんどん未アップ画像を思い出します(汗)

Commented by dendoroubik at 2009-10-08 22:31
☆yumeさん

鳥居本駅から国道21号線を北上すれば、左手に忠太郎像、その向かい右手に忠太郎食堂(笑)が見えてくると思います。
番場宿は、忠太郎食堂を右折・・・東へ迂回するかたちで、峠を越えて鳥居本までつづいています。

忠太郎像は国道脇に、東向きに建てられています。故郷の番場宿の方を向いているんですね(^^)
by dendoroubik | 2009-10-08 08:26 | 滋賀 湖北 | Trackback | Comments(2)